新型&季節性インフルエンザ予防接種
今年はインフルエンザの異常な流行で、とても頭が痛い・・・
この地域で幼児と小学生の二人、亡くなっている。
子供が多い地域だからこんなに流行るのかしら?
学級閉鎖になっていても”自分はかかっていない”と言ってレッスンにやってくる子供を見ると、どうしたものか・・・と考えさせられる。
その子の話を聞くと、「塾だけは絶対に休めない!取り返しがつかないもん!」
こういう捉え方で行動するから菌をまき散らすのではないか?
せめて、あなたは着替えてきたの?うがいと手洗いを完璧にしてきたの?自分の事だけ考えてちゃだめよ、と言いたい。
ま、そんなの事はいいとして・・・
新型インフルエンザワクチンの最優先枠の予約が、なーたんの喘息でお世話になって、ついでにみーたんの風邪を診てもらっている病院で、昨日から始まっていた。
疾患のある子供は医療従事者の次の最優先枠で、11月から接種開始とされている。
新型インフルは特に喘息の子供が重症化しやすいとのことで、なーたんもその枠に入れるかもしれない、と思っていた。
なーたんが入れるとしたら、心臓病のみーたんは当然最優先のはず。
予約開始から1日遅れて今日になってしまったのだけど、予約の電話をしてみた。
受付であっさり予約が取れた。
「妹の方も一緒に・・・」と話すと、「持病のかかりつけ医で打つことになっています」と。
別々に行くのは面倒だなあー、と思いつつ、S大学病院に電話。
すると。。。「今期の接種は行わないことに決まりました」 「えええーーー?!」
って、本当にビックリして声を上げてしましましたよ、ほんと。
なので、もう一度さっきの病院に電話して事情を説明すると、
「そういうことでしたらこちらで予約できますよ」 あーよかったー!
そうはいっても、まだワクチンは入荷していないので、入り次第順番に接種されるそうです。待ち遠しいわ。
一方、季節性インフルの予防接種1回目は、10月3日にすでに家族全員分終わらせている。
今週末に皆の体調が良ければ2回目の接種を受けたいと思っている。
ちなみに、季節性インフルから新型インフルのワクチン接種まで、1週間の期間を開ければ接種してもOKだそうです。
この地域の小児科ではもう予約が取れない所も多いようです
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先日はありがとねー
まだ生まれてません(笑)
うちは小学校から「学級閉鎖のクラスの子は本人が元気でも習い事や買い物などの外出を控えるように」というお手紙をもらっているし、ふたりが通う書き方教室も「学級閉鎖になったら本人が元気でも来ないように」と言われたよ。
でも受験のための塾なんかにはそれでもみんな行ってそうだよねぇ。。。
S大学、接種は行わないってどういうこと!?あんなに大きな病院なのに??
そりゃ「えーー!?」って言っちゃうよー。
予約が取れてよかったね。
投稿: てん | 2009年10月21日 (水) 09時30分
S大学が接種を行わないって、本当に驚きだよねー!!
どうすればいいか、って聞くと、
「接種できる病院を探して頂いて~」なんていう無責任な答えよ!
重病患者を沢山抱えてるんだから、せめて紹介するなりの対策を取って欲しいよねー。
うちは予約できたから良かったけど。
インフルに対する対処って人それぞれだから、良識ある人は兄弟が学級閉鎖になったら休ませたりしてるよね。
そうじゃない人もいる訳だから、もうちょっと”決まり”を欲しいわ。
投稿: あやこ | 2009年10月21日 (水) 21時46分