« 2010年5月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月 2日 (金)

なーたんピアノ

記事表示が変になってしまっていたので修正してみました。

何で知らないうちに変更されてたんだろう・・・

まーいいか、早起きして暇だったもんで。

100621_134

♪なーたんのピアノ・・・

毎日のピアノ練習って本当に大変です。継続こそが上達の一番の秘訣だけれど、この継続っていうのが一番大変なこと!!親にとっても本人にとってもね。幼児期の練習の習慣づけは、親の忍耐や態度にかかっていると思う。

子供たちのピアノは私の幼い頃からの体験をうまく生かせたら・・・といつも考えている。練習時間は短くするけれど、その分内容を充実させたいと思う。なーたんにとって、お手本をいつでも示してもらえる事と環境が整っているのはラッキーなはず。代わりに口うるさくも言われるんだけどね。ただ音をなぞって弾いているだけじゃケチ付けられる訳だから。(笑!ごく普通の母なら、音を正確に弾いてりゃOKなのにね!) ピアノは気持ちが音に出るからね、誤魔化せないのよぉ~ 

練習が面倒だったり、気が乗らなかったり、遊びたかったりで、ピアノ室に居るのになかなか始められない時がある。時には泣いて嫌がったり。でも、そんな事に母は屈しません。絶対にやらせます!それが親の役目だと思っているから。愛ですよ、愛。無償の愛

昨日、夕飯を食べながらショパンを聞いていた。「ママね、この曲大好きなの。ほら、このメロディ、泣かせるよねー」なんて話をしていたら・・・

なーたん:「なーたんね、今日ピアノ弾いてて、とーーーっても楽しい気分になったんだよ!」(満足げな表情)

私:「へー!なーたんもそういうのが分かるようになったんだー。凄いねー。どんなところが?」

なーたん:「んー・・・(言葉で表現できない感じ) ピアノって天才だと思う!!」

私:「ほんと、そうね。ママもピアノ大好きよ。でも、時々練習が嫌になるけど、続けて来て良かったね!」

なーたん:「うん!練習は毎日するよ!だって、なーたんがやりたいって言ったんだから、やるよ!当たり前じゃん!」

*****

練習は苦しい時が多いけれど、時々湧いてくるこういう気持ちが支えになるのだと思う。

ちなみに今はブルグミュラーの”狩り”と”アヴェ・マリア”を弾いています。ピアノを始めて1年半。まだまだこれから。趣味で良いけれど、ピアノが心の友になって、彼女の軸になってくれたらな!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 1日 (木)

みーたん外来診察

S大学病院、S田医師の外来。初のS田医師で、女医さんでした!(いつものS医師の外来予約をすっぽかしてしまったので・・・バカバカ!!私のバカ!) 入院中にお会いした事はあり、やっと名前と顔が一致した、というのがホントのところ。

S田医師はみーたんのことを「覚えてる」とおっしゃってたけれど・・・。「おねえちゃんになったねー!チアノーゼが出ていた頃の印象が強いから」と。え?みーたんのチアノーゼって大した事なかったんだけどなぁ~、本当にその記憶はみーたんだろうか??ま、いっか。

「何か気になる事はありますか?」と言われても、普段は特に何もない。

診察前の心電図で心拍が・・・・・・・53~57あたりを行ったり来たり・・・。(心電図とレントゲンは当然のようにお利口に撮れます。隣のベットの子は泣き叫んでいて、「今日はあの技師さん、ずっと泣かれっぱなしなのよ」と担当の人が言ってました。ご苦労さまです。) 随分遅いと思うんですけど!!と言ってみました。

「そうねー、30とかになって、運動しても心拍が上がらなかったら失神しちゃうと思うんだけど、今はまだ大丈夫だと思う。(エコー見ながら)心臓はよく動いてるし、問題なさそうですね。」 ってさ~、どんどん心拍数のボーダーを下げてもらっているような・・・。以前、S医師は「60が考えどころかなー」と言ってたんだけどね。一気に30まで下がってますぜ、先生。結局のところ、心臓の動きが良い、顔色も良い、普通に運動できている、という事なら、無理にペースメーカー入れたりしないわよね、そりゃそうだ。

でも、「半年に1度くらいホルターやっといた方がいいかもね。寝ているときにどうなってるか分からないし」ということで、次のS医師診察の前の週にホルターすることになりました。

逆流は多少あるけれど、問題なしでした。

次は、9月9日(木)にホルター、9月16日(木)に診察です。もうすっぽかしてはいけません!!きゃん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

てんさん宅にお邪魔&ディズニーランド

28日、久しぶりにてんさん宅にお邪魔しました!

無口だったけんちゃんがしゃべってるーーー!!しかも、お姉ちゃんと声から話し方、言葉の選び方までソックリ!! かわいい

お姉ちゃんがお家の近くのピアノ教室に変わってからお会いする機会が激減してしまって、本当にご無沙汰してしましました。

最後に会ったときにお腹にいた赤ちゃんは、もう8キロに成長!スクスクとかわゆい

もっと抱っこしたかったけど、けんちゃんが「遊ぼう!」としきりに誘ってくれるもので・・・

楽しい時間をありがとう!!また遊んでね

100629_138

29日、お休みをとって家族でディズニーランドへ!!

雨を心配したけど、日中は降らず、のびのび遊べました。

子どもたちが気に入ったのは、It's a small world と メリーゴーランドでした。ほとんど並ぶ必要がないアトラクションだから、何度も乗りました!

プーさんのハニーハントが休みだったのが残念だったけど、スプラッシュマウンテンやジャングルクルーズ等、ずっと私の腕に伏せて怖がってたくせに、帰りには”コワ面白かった”と言っておりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年8月 »