2010年8月 3日 (火)

リンゴ病の恐怖

10日近く前、なーたんの足に細かい斑点が出現しました。痛くも痒くもないといい、水疱瘡じゃないねー、なんて話しながら翌日病院に連れて行きました。すると、保育園で一人かかっていた「リンゴ病」という診断。リンゴ病ってホッペが赤くなるものだと思っていたので意外でした。さらに、お薬がなく、自然治癒を待つのみ、というのも意外でした。

数日後、こんどは私が物凄い不調・・・。とにかく頭痛がひどくて眠れないし、計ると37.5度ほどの微熱がある。夜中に仕方なく頭痛薬を飲んで寝なおしたりしていた。2日、3日と経つうちに、頭痛だけじゃない、身体のだるさ、関節や皮膚の痛みがあり、何もする気になれない。インフルエンザの時の症状に似た感じ。全然良くならないから、もう痛風とか不治の病とか、もうとにかくなんかおかしくなってきたのかな??と思ってみたりしていた。腕に見覚えのある赤い斑点が出来ていることは気づいていて、あー、リンゴ病がうつっちゃったんだなー、とは思っていた。

とにかく毎日不調で、一生こんなんだったらどうしよう・・・的なブルーになってきていて、昨夜、ふと思い立って”リンゴ病 大人”でネット検索してみた。

その症状はまさに私の症状とドンピシャ!!

子供は赤い斑点程度で無症状だけど、大人がなると大変なものだったのだ!!頭痛、熱、関節痛、腰痛などがあり、2日くらい歩けない場合もあるそうだ。リウマチと間違えて病院に行ったりすることもあるという。まさに私じゃないか!

それを読んでホッとして、頭痛薬を飲んで寝ました。自然治癒を待つのみ。待ちますとも!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 2日 (月)

新型インフル

登園自粛要請が出て、先週金曜から保育園はお休みをさせている娘たち。

土曜の朝、なーたんに「早く起きようよ~!ねー!」と、しつこく起こされた。

も~、折角のお休みなのに~、もっちょっとゆっくり寝かせてよー・・・なんてブツブツ言いながら仕方なく起床。

リビングに行くとすぐさま「ママ、お熱測って」というので、ドキッ!!

おーっと、38度ほど・・・がーん!!これはどう考えてもインフル!!

慌てて病院に予約を入れました。

病院は超混んでて、午前中の予約のはずが午後1時過ぎ。

状況を説明して症状を診て、「おそらくインフルエンザでしょう。ただ、今、検査をしても陽性反応は出ないと思うので、それはまた後日でいいでしょう。早速インフルエンザの治療を始めましょう」ということで、タミフルを出してもらいました。

ついでに、「今日、連れてくるべきか迷ったのですが、下の子にもうつると思うんです。持病があり、症状が出た時はどうしたら良いでしょうか?」 と聞いたら、「それは連れてこなくてよかったですよ。38度になったら飲ませて良いですよ」と、みーたん分のタミフルも処方してくれました。

結局、なーたんは今朝から平熱に下がり、みーたんにうつさないように、親も貰わないように、マスクと消毒を頑張っています。

とはいっても、私となーたんは一緒に寝てるので、うつるとしたら私かしら?? 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月29日 (土)

みーたんの夏風邪

鼻水が少し出始めたな~、と思っていたら、翌日夜にぐあーんと熱が上がりました。

38.7度でしんどそうだったので、朝5時に解熱剤を入れました。

7時に起きた時には36度台に下がったのだけど保育園は休ませて小児科へ。

その日(木曜日)は院長が休みのため、代勤の女医さんにみてもらいました。

インフルエンザと溶連菌の検査をしましょう、とのことで、女医さんは丁寧にみーたん自身に説明してくれました。まずは溶連菌・・・

「バイ菌バイバイするために、お口にコレ(麺棒)を入れるから、ちょっと我慢してね」

お話をよーく聞いて軽く頷いたみーたんに、容赦なく・・・。

オエ!となりながら我慢したみーたん。泣きません!!偉い!

「凄いねー!!」と褒めてもらってから、「次はこれね。お鼻からコチョコチョするよ。」

と言われて、心細くなったようで、ママのお膝ひ移動。

でも、暴れも泣きもせず、インフルエンザの検査も終了。

女医さんに「凄く頭のいいお子さんですね!話をよく聞いてるし!」と沢山褒めてもらっていい気になりました 親馬鹿です。

お医者さんにしてみれば、この苦痛な検査に毎回泣かれまくっていて、もううんざり~なんでしょうねー。泣かない子に出会ったら褒めちぎりたくなる!って心境かも。

8月にインフルエンザの心配をしなくちゃいけないなんて異常!

これから高熱の度にこの検査を受けさせることになるのでしょうか??

病院嫌いになると困るんですけどぉ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月31日 (火)

溶連菌で・・・

季節の変わり目って要注意ですね。

みーたんは岡山に帰省した翌日の28日からお腹全体に発疹が出ました。全体に赤かったのだけど、それほど掻かず、本人も「痒くない」と言っていました。前日の夜に初めてお刺身を生で食べたので、そのせいかと思いこんでいました。

今日になって病院に行ったら、「あまり痒がってないし、蕁麻疹にしてはちょっと長い。喉も赤いから溶連菌かも。」と言われ、「???」でした。溶連菌って、保育園ではよく聞くのだけど、無関係だと思っていたんです、何故か。検査でしっかり陽性反応が出て、明日まで保育園はお休みでーす・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月 4日 (木)

病院ばっかり・・・

最近、病院ばっかり行っています。

もう嫌になってきた。

かなり疲れてきてブルーです。

先々週あたりから平日のほとんど、歯科、小児科に通院していたような気まします。

今朝も咳をするなーたんを小児科に連行したら、予約制なのに1時間待たされ・・・そのうえ、「軽いぜんそくがあるんじゃないかなー」という衝撃的な診察結果・・・ショックでした。(心臓ほど大きな問題ではないにしろ、ショックなものはショックなんですよね。母親はつい自分を責めてしまう訳で・・・。反面、なーたんの咳の様子をよーく観察して、傾向と対策を練ろう、という認識にもつながりました。)

そして今日は夕方また歯科です。この歯科ってのがねー・・・一度でやってよ!!って感じ。

ご機嫌斜めのあやこさんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 1日 (月)

今度はお熱です。

嘔吐下痢が治ったと思ったら、今度はお熱です。

先週金曜日、保育園のみーたんクラス(1歳児クラス)のお隣の部屋の0歳児クラスは9割が熱でお休み、又は早退。9割ですよ!今まで聞いたことないですよ!

いやーな予感がしつつ・・・みーたんは鼻水が出始めたので、週末は家周辺でのんびりやっていましたが、日曜日、熱っぽいな~、と思ったときには38.5度。その後39.5度まで上がりました。それでも元気はあるのでインフルエンザではない気がしました。日曜だし、とりあえず家で様子をみることに。

翌朝受診しようとかかりつけの小児科に予約電話を入れたのが19時。その時点で、11時半まで予約でいっぱいと言われた。風邪が蔓延しているようです。でも、小児科で何をもらってくるか怖いな、と思ったので、耳鼻科に予約を入れなおし。そこでも10時45分のよやくとなったのでした。

今朝、体温を測ったら平熱。でも、顔元がしっかりしないし、まだ治ってない感じが不安だったので今日は一日休ませることにした。お昼頃、やっぱり熱が上がって、38.1度。遊びたがるのだけど、食欲がないし、いつもの元気さとはちょっと違う。今日で何とか治って!って感じです。

明日はS大学病院を受診します。あ~、混んでそう・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月19日 (水)

もらっちゃいました・・・

みーたん、嘔吐で辛そうです。

今朝、同じクラスの子のお父さんが「夜中に嘔吐したんです」って話していて、まさかロタウィルス??ゲゲ!!と思っていたのです。

帰宅してから元気で、いつも通り適当に食事を残してからパンをかじりっていたみーたん。食後だってお姉ちゃんとやりあってから洋服を畳んでみたりと、いつもと変わりなかったのですが、お風呂に入れようと洋服を脱がせるあたりから急にご機嫌が悪くなったのです。最初はわがまま言ってるのかと思って脱がせてお風呂に連れ込んだのだけど、浴槽につかるのをさらに嫌がり、お腹や胸のあたりを気にしたりしていたのです。

なーたんと、「どうしたんだろうねー。変だねー・・・。お腹でも痛いのかな?」と言っていたのだけど、時々機嫌を直して笑ったりもするのでササッとシャンプーを済ませました。でも、やっぱり機嫌が悪い。今朝の話を思い出して、「あ、吐いちゃうかも!なーたん、急ごう!!」と慌てて出て洋服を着せたところで大量に嘔吐しました。私が抱っこしていたので、2人の状況は悲惨。吐いた後は、「スッキリした」と言って、お布団に横になりました。でも、量がとても多かったのに、今のところ3度吐いてやっと落ち着いたようです。

こういう時に、昨日からパパは居ないので二人の面倒をみるのは大変!!しかも、留守電に入れたのに聞いちゃいないし。後でかけて、「あ、留守電も聞いてないけど何だっけ?」と呑気な人です。

そういう訳で、明日予約している歯科のフッ素処置と、明後日のこども医療センターのプロテクター外来はキャンセルしなくちゃいけません。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月27日 (水)

みーたん、中耳炎復活・・・

先週水曜の夕食前に「お耳が痛いの~」と左耳をおさえていました。

え??鼻水も出てないし、中耳炎ってことはないでしょー。だってね、風邪っぽい症状が何一つなかったんですもの!でも、みーたんが嘘をつくはずもない・・・まさか・・・

翌朝、耳チェック。耳だれが出た形跡なし!ほっ!

保育園から帰宅する時。。。ゲゲ!耳だれが出ましたね・・・しかも固まっているから時間がたっているもよう・・・でも、今日は病院が休み。明日病院に連れて行こう。

行きつけのY小児科に電話すると、何と夏休み!ガーン!お気に入りの耳鼻科は先生の体調不良か、もうずっとお休み。もう一つの行きたくなーい耳鼻科か・・・仕方ない・・・。電話するとここも夏休み・・・。という訳で、また新しい耳鼻科で予約をとりました。

金曜午後、行ってみると優しい先生じゃないですか!しかも混んでない!!何でもっと早くここに来なかったんだろう??と思うほど。みーたんも全然泣いたり怖がったりしない。むしろ、熱帯魚が気に入って「お魚さん、ただいまー」とかおしゃべりしてるでないの!

問題の耳はやはり中耳炎でした。左は当然だけど、右も軽く水がたまってました。

そんなこんなで、抗生物質のみながら治療中。昨日も受診してきました。右は完治。左がもうちょっとです。頑張って完治させましょう!!

2歳をすぎたら中耳炎にはなりにくくなる、というので、もう少しの辛抱のはず!みーたん頑張れ!(今回の新しいお薬、濃いピンクで飲ませたくない色なんだけど、みーたんは味がお気に入りみたいです。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 1日 (火)

軽い気管支炎、だそうです

土曜日の夕方から発熱したみーたん。

なんと、気が付いて計った時には39.8度!!ビックリ!! すぐさま座薬を使ってお熱を下げました。さすがに全く食欲がなく、目がうるうるしたいたけれど、元気はありました。

翌日の日曜も38.5度程の熱・・・。咳の回数は少ないのだけど、かなり痰が絡んでいて、ゼコゼコしていました。でも、元気いっぱいで遊びまくる!!お願いだから寝ててーーー!!って感じ。とにかくジュースなどで水分補給。

昨日の月曜朝、微熱だけれど、保育園はお休みさせてY小児科受診。「軽い気管支炎になってるねー。胸の音が悪い」 がーん!!”悪い”って言葉にやたら反応してしましました。でも、本人元気モリモリ。やっぱり午後には38度位まで熱があがりました。

そして今日、平熱に戻ったけれど念のためにお休み。ちょっと怖くて行かせられませんでした。元気モリモリ!元気すぎる・・・。家に閉じ込めて、かえってストレスかしら?!と思ってしまうほどです。さっき測ったらやっぱり微熱でした。

今日中に治して、明日から元気に登園してもらいます!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月29日 (火)

抜歯・・・

ずーっと気になっていた左上の親知らず。ここ2~3日、いやーな感じでジクジクしてたの。ついに抜きました!!上の歯だからか麻酔をかけてアッと言う間に抜けました。ぜーんぜん痛くない!なかなかの腕前でしたよ、先生!

しかし、それよりショックだったのは、「虫歯が増えてますよ」 ゲゲ!!

確かにストレス解消!と言ってはチョコレートやらケーキやらをダラダラと食べまくっていました・・・あぁ・・・反省。ちょっとこれを機に気をつけます!歯科治療にも真面目に通うことにします。

麻酔が切れてきたのか、ジワジワ痛みが出てきました。痛み止めを飲んで、今日はのんびりします。

| | コメント (2) | トラックバック (1)